ヒロのフィリピン・セブ島体験記

フィリピン・セブ島やアメリカで10年近く悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。

カテゴリ: 経済・ビジネス・物価

2020年のコロナ禍の時に、フィリピンから日本に戻ったのですが、日本で新たに働き始めた会社はなんとブラック企業でした。具体的に何がブラックかと言いますと、パワーハラスメントが日常的にあり、社長がそれを黙認しているのです。(人によってチェック方法や見分け方は違 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカで年収2,000万円高専を中退した日本人の方が、アメリカで就職し、なんと年収2,000万円近い給与だったそうです。http://himasoku.com/archives/52200202.html条件面は、驚愕です!基本年俸: $129k (1860万円) 入社ボーナス: $83k (1200万円) 株式報酬: $111k (1600万 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピンから日本に戻ってみると、つくづく日本には多くの職業があるなと感心します。ここフィリピンでは、機能しないことが多いので職業が限られるのです。例えば、退職代行はフィリピンでは絶対に需要がないでしょう。フィリピン人は、辞める時は突然辞め(無断で来なく ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ネット記事で「泣きました。私は米国並の激務にギリシャ並の生産性、北欧並の税金の多さでGDPは韓国並みです。バカンスありません。バイトに高級ホテル並の接客求められます」とありました。労働生産性まさしく、現代の多くの日本企業のことを表していると感じます。私は2年 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私は2年前にセブ島から帰国し、昨年から外資系企業で働いております。私には外資系企業があっており、日本の会社ではもう働けなくなったと感じているのですが、外資系企業と日本の企業の違いを紹介したいと思います。外資系企業の良いところ・実力主義でインセンティブの額が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私は、セブ島で働いていた時は、通勤途中でしょっちゅう自動車等の車両事故をまのあたりにしておりました。そして、車両事故を起こしたフィリピン人は、逃げることが多いのです。理由はいくつかありますが、警察を信用していないことや自動車保険に入っていないからでしょう ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の記事で、フィリピン・セブ島は年々物価が上がってきており、日本人にとって移住するには厳しい場所となりつつあると記載致しました。「物価が上昇していて、フィリピン人はやっていけるのか?」と思われる方は多いと思います。日本人の知っているフィリピンは、貧しい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事柄、フィリピン人労働者とベトナム人の労働者とよく話すのですが、少し前から日本で働くより韓国で働きたい海外人材が増えている模様です。理由は、賃金と労働環境です。最低賃金は、日本は世界20位で韓国に負けております。 海外人材の労働力の受け入れも、韓国の方 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人とは価値観が全く違うフィリピン人の価値観で、特に重要なものは家族、信仰、メンツなのです。その中でも、最重要は家族だと感じております。家族の支えあいがあるので、フィリピン人達はあの安月給でやっていってるのでしょう。 フィリピンでは家族のメンバーで困 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日のネットニュースで、自動車整備士が激減しているとありました。以下、抜粋します。「人の命を預かっているのに、手取りは15万円」。25歳の男性自動車整備士は言う。男性の職場に冷暖房設備はなく、夏には熱中症のような症状が出る。自動車整備士は、車の利用者が安全に ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ