10年ほど前にフィリピン・セブ島の病院で働いていましたが、その時にたくさんのフィリピン人ドクターと仕事をしました。

また、同時にカルチャーショックも受けました。



基本的に、フィリピン人ドクターも日本人医師同様
・プライドが高い
・社会的地位が高い
・看護師や薬剤師等を下に見ている

さらに、フィリピン人ドクターの場合は日本人医師と違って患者さんを選ぶことができ、面倒な患者さんの場合は断ります。

例えば、アポイントメントをしてもフィリピン人ドクターはなかなかアポイントとおりにはいきません。昼食を家族とって、そのまま家でゴロゴロして(私の予想)昼一番のアポイントメントに遅れ、「エマージェンシーで遅れた」と言い訳をします。

しょっちゅう遅れてくるドクターに、「次回は時間とおりに来てください」と言ったことがあるのですが、フィリピン人ドクターからは「不満があるのなら、他のドクターのクリニックに行きなさい」と言われたこともあります。

また、こまごまと質問をする患者さんをも嫌がり、質問する患者さんに「あなたは医者か?そんなことを知っても仕方がない。黙って言うことを聞け」とはき捨てたフィリピン人ドクターもいます。

日本人医師の場合は、そういったことを思っていても表面上はきちんと対応してくれます。しかし、フィリピンではドクターの立場が明らかに上なのです。



加えて、病院側もドクターを患者さんの上においている気がします。

例えば、ある病院の駐車場は患者さん用ではなくてドクター用だし、ドクターに対しての言葉遣いは丁寧ですが、患者さんには横柄です。

そして、最後にドクターの権限は想像以上に強いのです。入院(入院がやたらと多い)や検査を断る場合は、承諾書にサインをさせられるし(ドクターの意見に逆らったから?)、退院の手続きもドクターのサインがひじょうに重要なのは言うまでもありません。

そんなフィリピンの病院では、ドクターの態度、ドクターへの対応等日本とは全く違うフィリピンなのですが、そんなフィリピン社会を作り上げているのはフィリピン人なのです。

彼らは文句を言わずに当然のように受け入れているので、このような日常はずっと続いていくのです。

ps.中にはきちんとして丁寧なフィリピン人ドクターもいます。全てではありません。また、マニラではセント・ルークスという施設の整った病院があるので、セブ島よりはましでしょう。

       ↓ランキング応援お願い致します
このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ