イタリア人の方がイタリア人を驚かせる日本のまとめをツィートしておりました。

「自販機の多さ」「バック駐車」「パーキングのロック」「バス整理券」「試食文化」「分煙文化」「セーラームーンがいる」といったことで、衝撃を受けたそうです。

フィリピン人も、「自販機の多さ」「試食文化」には驚いていました。



フィリピン人は他にも、
「トイレに紙を流せること」(フィリピンのトイレに紙を流すとすぐに詰まる)
「道にごみが落ちていない」(フィリピン人は道や川等にごみを捨てる)
「電車の中が静か」(フィリピンでは騒がしい)
「電車が正確」(時刻表すらない?)
「小学生が一人で通園している」(フィリピンでは親が同伴。誘拐対策)
「自動販売機やATM機の故障がない」(フィリピンでは故障してずーっと放置される)
「ワクチン不信」(フィリピンではデング熱ワクチンで多くの子供が他界した)
「日本の犬は綺麗」(フィリピンでは野良犬が多く、ほとんどが狂犬病を持っている)
「賞味期限が切れている商品がない」(フィリピンでは賞味期限が切れた商品がたまに並んでいる)
「ジュースが冷えている」(フィリピンのコンビニ等は電気代節減で冷蔵庫の温度設定が高い)
「受付が親切」(フィリピンでは受付は面倒くさそうに対応する)
「インターネットカフェが神」(フィリピンのネットカフェはネットだけ)
「店員同士しゃべらない」(フィリピンでは店員同士のおしゃべりは、顧客対応より優先される)
「店員さんが親切」(フィリピンでは店員は商品を売りたくないの?と感じる)



あと、フィリピンでは家電(漏電から火事になり)やドア(なぜか勝手にロックされ閉じ込められる)やエレベーター(故障が多く、突然止まって閉じ込められる)も信用できないとの事。

日本は海外に比べると恵まれていることが多いです。

日本でクレームを言う人は、一度フィリピンに行けば日本の対応の素晴らしさが認識できるでしょう。

フィリピンでは、クレーマーはすぐに出入り禁止になりますw

       ↓ランキング応援お願い致します
このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ