一概に日本人といっても、関東と関西では全然性質や文化が違うし、また沖縄や九州も全く違いますね。
ではフィリピンはどうでしょうか? マニラとセブでは海によって、隔てられているのでかなり違うでしょうね!
今回はフィリピン人の性格・気質をざっくりと紹介したいと思います。あくまでも、ステレオタイプなので、全員が当てはまるわけではないのであしからず・・・
ではフィリピンはどうでしょうか? マニラとセブでは海によって、隔てられているのでかなり違うでしょうね!
今回はフィリピン人の性格・気質をざっくりと紹介したいと思います。あくまでも、ステレオタイプなので、全員が当てはまるわけではないのであしからず・・・
まず北からですが、ルソン島北部のイロカノ語圏の人々は、(イロコス・ノルテ州、イロコス・スール州、イサベラ州、パンガシナン州の一部など) 勤勉で忍耐強く、質素な生活ぶりが目立ちます。
故マルコス大統領をはじめとして、政治家や軍人を多く排出しております。が、ケチな人が多いとも言われています。
ルソン島中部のパンパンガ語圏の人々は、革新的、時に勇猛 しかし、業務の中断率及びドタキャン率はNo.1であり、支払い時にもめたり、怒って支払いを安くさせようなどとするのもパンパンガ出身に傾向となっています。
次はマニラを中心とするタガログ人です フィリピン人の他地域の人々の見方は“うそつき”“裏切り者”等 はなはだ評判がよくないようです
反面 マニラを中心としたタガログ語圏の人々は、他の地域の人を差別し、タガログ語が訛っていようものなら、“田舎もの扱い”をします
更に南に下り 南部ルソン島のビコール地方の人々は、(カマリネス・スール州、カタンドゥアネス州、アルバイ州、カマリネス・ノルテ州、ソルソゴン州) 性格は穏やかで、信心深いひとが多いとのこと
ここの料理の特徴は、とにかく辛いそうです。ちなみに、女性はビコール美人と言われるように、フィリピン有数の美人の産地と言われております
ビサヤ、イロンゴ、ワライ、ミンダナオはパート②で紹介致しますので、お楽しみにお待ち下さいませ。
コメント