今回は、日本での14日間の隔離について記載したいかと思います。
まず、日本入国前に準備することから書き綴ります。
私が現地出国前にしたことは、下記4点でした。
・出発予定時間の72時間以内にPCR検査を受け、陰性証明書を発行してもらう
・質問票webを入力し、QRコードの画面のスクリーンショットを撮る
・My SOS を携帯電話上にダウンロードする
・ハイヤータクシーの予約
そして、関西空港到着後に、質問票webのQRコード画面を見せ、PCR検査を受け、結果を待っている間、スタッフの方からMy SOSを使って隔離期間中にすることの説明を受けました。
My SOSを使って日々行うことを下記掲載いたします。
・現在地報告
・健康状態報告
・ビデオ通話での位置確認
・入国3日目、6日目、10日目に自分自身で検査を行って、結果を写真で撮って、送る
My SOS の画面は、上の写真のような感じです。
関西空港から自宅に到着すると、待機場所登録ボタン(下の右側)を押すと、隔離場所を位置情報によって登録されます。
入国して2日目か3日目から、毎日ランダムな時間に(1日3回ほど)、「今どこにいますか?」と通知が来るので、現在地報告ボタン(下の左側)を押すと、現在地が通知されます。
さらに、ビデオ通話が1日に1回~2回かかってくるので、30秒間ほど自身の顔と背景を含んだ位置情報付き動画を撮影しなければいけません。
他の方のブログには、「他人の家で撮影してもわかりません」と書かれていましたが、そもそも登録地から離れると、アプリに「登録地にすぐに戻ってください」と警告が来るので、それは無理なのです。
上記のことが、私の場合は9時から19時の間に通知が来ました。娘の分も私が行っているので、思った以上にストレスになります。(トイレに行ったり、食事中、イヤホンをしている時等、気づかない為)
もし、報告を怠ったり、違反が発覚すれば、どうなるのでしょうか? 空港で警告されたのは、日本人は氏名公表、外国人は氏名公表や在留資格取り消し、強制退去などの措置を受ける可能性があるということです。
そうならないよう、隔離も残り1週間を切っているので、きちんとルールを守って、迷惑をかけないようにと感じている今日この頃です。
↓ランキング応援お願い致します
コメント
コメント一覧 (2)
友人がもうすぐ帰国するのですが携帯レンタルからレンタカーまで相当怒ってました。
駐在員なので出費は無いそうですが。。。
新しい株が出る度に右往左往では最早旅行どころじゃ無いですね。数年掛かりそうな気がします。
フィリピンからの帰国は、検疫所の宿泊施設で3日間隔離になりました。(1月10日以降)フィリピンでの感染者が増加しているからだと思いますが、対策がけっこう変化するので、大変だと思います。