皆様ご存知の通りフィリピンという国は発展途上国で 経済的にも世界水準でかなり低い国の一つです。
発展できない要因はいくつもありますが、高学歴層の変なプライド(高慢さ)やあきらめの早さ、計画ができない文化、反省しない文化、時間を大切にしない文化 等がこの国の発展を邪魔してるんだなって感じます・・・
発展できない要因はいくつもありますが、高学歴層の変なプライド(高慢さ)やあきらめの早さ、計画ができない文化、反省しない文化、時間を大切にしない文化 等がこの国の発展を邪魔してるんだなって感じます・・・
以前、妻や妻の友人達と少しこのトピックについて話し合いましたが、幼い頃からそういった環境で育って来ている為、変えるのは難しいみたいです
しかし、彼らにも色々と言い分があるみたいです 「フィリピンは富裕層と貧民層がはっきりしていて、逆転ができない。それで、富裕層は貧民層を見下す」とか、「みんなが協力せず、足のひっぱりあいばかりする。それで限界がある(自分さえ良ければいいという事や他人の成功には協力しない等)」
私が「なんで、みんな自己中心で会社や国の為を考えないの?」って尋ねたのですが、それがカルチャーって答えられました・・・ (だから彼らは家族以外は信用しないみたいです)
また、「その富裕層が腐敗、崩壊しているので(特に政府)、みんなあきらめてる」 「お金がない為色々な所に行けないので、時間だけが余る」といった意見も伺ったのですが、“だったら勉強したり本を読んだら?”って反論したのですが、回答はなかったです
しかし、「計画ができない文化や反省しないのは、国民性や教育レベルの低さ、またはなまけぐせ」と指摘したのですが、これにも反論なしでした・・・
コメント
コメント一覧 (2)
やはり 周囲の環境が影響しているようですね。?
フィリピン大使館のフィリピン人職員は傲慢な態度ですけど。?
そうですね、日本で就労しているフィリピン人達は謙虚で勤勉です。
勤勉で謙虚なフィリピン人が日本で働くのを希望する傾向にあると感じます。そして、日本での生活でさらに勤勉&謙虚になっていっていると感じます。
フィリピン大使館員は、日本にフィリピン文化を持ち込んでいるので、傲慢のままです・・・