一昨日から、私が住んでいるコンドミニアムが水を使えなくなりました。

木曜日の夕方から使えなくなり、フロントデスクに聞きに行くと「修理中で30分後には復旧する」と伺ったのですが、いつまでたっても復旧しません。

水が使えないと、トイレが使えない、シャワーが浴びられない、選択ができない、洗い物ができない、手が洗えない等、かなり不便なのです・・・



そして、水を管理しているエリアに行くと、何かパートが壊れてまだ修理中でした。

IMG_20201015_200357








そして、結局一時的な修理(フィリピンらしい、その場しのぎ)を終え、きちんと修理が終わるのが明日になりそうなのです。

復旧するまでは、水を使う時間を制限されました。(5:00~10:00と15:00~22:00)それ以外の時間は、自分で水を購入してそれを使っており、非常に大変です・・・

日本ならすぐに修繕して問題はないのですが、セブ島はいつもこのようになるのです。そもそも、なぜすぐに完全復旧できないのかと申しますと、部品がセブ島にないからだそうです。マニラから送ってくるのを待たないといけないからなのです。

以前、他のコンドミニアムでドアが使えなくなった時も、部品がセブ島にはなく、マニラから送ってくるまでは無理と言われました。

アップル製品の修理の時も、「セブ島ではできない。シンガポールに送るから3か月かかる」と言われたことがあります。

セブ島で、できないことが多すぎます!



今後、セブ島生活を考えられている方はこのことを覚悟したほうが良いかもしれません。

とにかく、未だに停電・断水が多すぎることも・・・

ちなみに、私が住んでいるコンドミニアムはアヤラモールから徒歩圏内(中心地)で一応高級コンドとされています。

それでも、このざまなのです。セブ島生活は、未開の地での生活にある意味等しいのです・・・


※よく読まれている記事
フィリピンで解決できた悩みとできない悩み

       ↓ランキング応援お願い致します
このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ