ウィルスの厄介なところは、一般的にウィルスを退治する薬がないことなのです。だから、熱を下げたり、咳を止めたりする対処法や免疫力をあげる治療方法がとられているのです。
新型コロナウィルスは、ウィルスなのですぐに感染するし感染しても薬がないので、まずは感染しないよう努めるのが原則です。
手洗い、厳重なマスク、人ごみを避ける、免疫力をあげる(乳酸菌や納豆が有効です)、除菌作用のある次亜塩素酸を用いた空気清浄等が有効でしょう。
しかし、先日中国の権威ある医療機関が “緑茶がコロナウィルスキラー” と発表しておりました。詳細は、浙江省疾患防止センターの試験において、緑茶、紅茶と烏龍茶の三種類のお茶を使ってコロナウィルスの培養を行ったところ、その増殖と成長が著しく抑えられた。緑茶の殺菌力が最も高いということなのです。https://twitter.com/sohbunshu/status/1233161439575076864
以前、フィリピン人医師も緑茶はインフルエンザに有効だという話をしていました。どうやら、緑茶に含まれるカテキンという成分が抗ウィルスの役目をするのです。
というこうは、カテキンを多く含んだ緑茶を飲めば新コロナウィルスやその他ウィルスを防げるということですね。
ちなみに緑茶の中で一番カテキンを含むのは煎茶なのです。
詳細 → 煎茶の成分が丸ごと摂れる。粉末煎茶「さらっと」
他、緑茶には他血中コレステロールを低下させる作用や病気や老化につながる活性酸素を除去する抗酸化作用や認知症の予防、糖尿病の予防、脳梗塞の予防等の効果があるのです。(過剰摂取の場合は、尿が近くなったり下痢の原因になります)
また、静岡大学や農研機構の研究者が、抗がん、抗肥満、抗酸化、抗アレルギー、抗菌、抗血圧上昇、動脈硬化予防等といった様々な健康効果が発表されております。
しかし、フィリピンではなかなか緑茶が手に入らないので、日本に戻った際は宇治茶等を飲みまくりたいと考えている今日この頃です。
コメント
コメント一覧 (9)
注ぐ 何気ない日常生活で日本人は
武漢からある程度は守られているのでしょう
この時期にはダージリン紅茶の
セカンドフラッシュが購入出来ます
試してみては いかがでしょうか
中国茶で「ジャスミン茶」というのがありますが、これは緑茶にマツリカの花の香りを加えたもので緑茶が主成分です。
緑茶と言っても中国のお茶は釜炒り茶ですから日本の煎茶とは違い番茶程度ですが・・・・・。
日本では上喜撰等宇治煎茶が有名ですが宇治茶の主生産地宇治田原町から峠を一つ越えた滋賀県の信楽町朝宮で生産される煎茶も非常に高い品質で日本橋の永谷園からも買い付けに来るほどのお茶です。
私はこの朝宮茶を「煎茶のダージリン」と呼んでいます。(笑
生産者によって値付けが全然違うのですが私は小山氏と言う方の煎茶をg8円から10円で通販により入手しております。
お茶を飲む風習は、知らないうちに健康にさせてくれてます。紅茶もそうですね。ダージリン紅茶なた、セブ島のスーパーにも売ってるかもしれませんので、探してみます。情報のご提供、ありがとうございます。
信楽といえば、信楽焼きで有名な町ですね。信楽は水が綺麗ななので、良質の煎茶がとれるのもうなずけます。フィリピンからのフライトが普通に飛ぶようになったら、日本に帰国しようと思ってます。その時、宇治と信楽をめぐってお茶を探したいと思います。家族の為にも、あと20年は健康でいたいと思っておりますので。
https://kakaku.com/cookware/ss_0030_0002/0005/%82%a8%92%83%83~%83%8b/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=200013065
アイスもOKだし、ごみも出ないし、安い粉茶で十分
石臼方式がお勧め
石臼方式ですか。思った以上に細かく砕けるようですね。シンプルで性能が良いのがいい商品ですね。
フィリピンはミネラルウォーターもおいしくなく、成分がよくないのです。だから、フィリピンでおいしく健康にお茶を飲むことはあきらめてます・・・