このことは、フィリピンは昔から農作物が豊かな国で、手間隙いらずに勝手に食べ物が育つ土壌が関係しているのでは? と自分なりに解釈しております。
加えて お米も4ヶ月に一回収穫があり、日本とは違い蓄える必要がないので、どんどん消費するのでしょうね。
だから 計画する必要性や管理する必要性がない為、フィリピン人の大多数は計画能力・管理能力がないのかもしれませんね?(独断ですが)
(果物もマーケットに有り余ってるのです)
フィリピン人達の無駄使いの一例ですが、レストランでは何も考えずにたくさんオーダーするフィリピン人(裕福でないフィリピン人もです)と、後にテーブルは残飯だらけになっている光景を普通に目にします。
また、トイレでティッシュを大量に使うし、料理でも油や砂糖、塩等を大量に使います。
着もしない洋服をも大量に買いこみ、荷物が多いフィリピーナが何と多いことでしょうか。
そして、前述のように多くのフィリピン人は何も考えてません。計画もしません。給料が入れば欲しい物を欲しいだけ買うのです。
だから、フィリピンには給料日が2回あるのです。さもないと、あっという間に給料がなくなって、多くのフィリピン人が借金の無心に走る羽目になるのです。
とにかく フィリピン人は消費・浪費が大好きなので、ごみの量も半端なく多いのです。
フィリピン人の何人が地球温暖化の事を知っているのか? また、地球温暖化の原因を知っているのか?そして、地球温暖化への対策を実行しているのか?
ちなみに、フィリピン人達はお金や物だけでなくて、時間を浪費するのも大好きなのです!
フィリピンで見たお金持ちから借金生活への道のり
コメント
コメント一覧 (2)
権力者や裕福な人に取り入って「お金」を巻き上げること
身近な例としては「給料日」翌日から
お金のむじんが始まります 返済するからと...
海外で働いて一時帰国されているフィリピン人も
狙われる可能性があります
フィリピンではたかりが一般的ですね。海外で働いているフィリピン人も狙われてますね。