現在全世界で猛威をふるっている新型コロナウィルス。発表されている数は、10万人にせまる勢いで日本国内でもどんどん感染者数が増加しております。
中でも東京都では25名感染者が確認されております。
ウィルスというのは、感染力が高いことと退治する薬がないがひじょうに厄介なのです。
そんな手ごわいウィルスには、実験の結果納豆が有効なもようです。
納豆菌が多ければウィルスの量が少なくなるという実験結果がこちらです。https://livedoor.blogimg.jp/uverchan0321/imgs/6/0/6056a30c.png
納豆を食べると、数時間納豆菌を放出し、他の菌が台無しになるのです。(梅毒菌やインフルエンザをも納豆菌が勝手に攻撃します)
以前、長寿に良いとされる食べ物で納豆を紹介させて頂いてます。以下、重複しますが納豆の効果を記載いたします。
中でも納豆の凄いところは、ナットウキナーゼという血栓を溶かす酵素なのです。その作用は非常に強力で血液がサラサラになり、高血圧に良いのです。
そして、何よりも日本人の死因の上位にあるがん、心疾患、脳血管疾患の予防になるのです。
納豆博士公式ページ(37%引き) → 納豆博士

私は、この納豆と玉ねぎ作戦で血圧が180から平常値まで下がったのです。
私が住んでいるフィリピン・セブ島では抗ウィルス性能の食べ物はモリンガがあります。(モリンガのウィルスに対して有効なことは、九州保健福祉大学・薬学部・教授による研究発表されております)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-25460183/25460183seika.pdf#search='%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9'
しかし、そんなモリンガの効能をほとんどのフィリピン人が知らないのです。基本的にフィリピン人は野菜を食べないし、野菜を食べる人をさげすむ傾向すらあるのです。(お肉食べる人=お金持ちという図式があるのです)
多くのフィリピン人は野菜を食べず、ご飯・豚・鶏とコーラの組み合わせが多く、寿命を縮めているのです。(平均寿命は日本人より10歳下)
無知の為に平均年齢を下げているサンプルを間近で見ているので、できるだけ野菜を食べるように努めている今日この頃です。
※アジアの医者が言う健康に良い食べ物と悪い食べ物 http://www.livedoor.me/archives/5140868.html
コメント
コメント一覧 (2)
1、藁を農家から貰ってくる
2、30cm程に切りそろえて、両端をきつく縛る
3、その藁を熱湯で煮沸消毒する
4、1時間蒸した大豆を藁に入れる
5、発泡スチロールか、クーラーボックスに42度程度のペットボトルに入れたお湯と一緒に入れる
(中の温度を40度程度に保つため)
で、2-3日で出来ます
https://howsie.jp/kitchen/45490
アドバイスありがとうございます。日本に戻ったときに、トライしたいと思います。