
しかし、病気以外にもフィリピンではちょっとした変化がおこってます。
例えば、目やにがやたらと出ます。おそらく、排気ガスの為空気が悪いし たくさんのゴミやほこりが空気中にあるからだと思います。
そして、目やにと同様に耳クソ・鼻クソも日本にいる時よりは間違いなく増えております。
そういったごみの侵入を防ぐ為か、鼻毛ののびるスピードも早くなったようにも思えるし、心なしかふけるのも早くなったような気がします・・・
目やにが多いので、コンタクトレンズのもちが悪く、すぐに交換しなければ曇って見えなくなったりもします。
また、日本では眼科に行くことはほとんどありませんが、セブ島に来て以来何回か眼科のお世話になっております。
排気ガスや空気の汚れが進んでいるので、アレルギーが出やすい方には要注意ですね。特に、お子様は喘息のような症状が出やすくなります。
だから、フィリピンに来られる際はマスクをご持参されたほうが良いでしょう。
そして、このような環境ですごすとふけるのが早いように感じます。実際、年齢よりふけて見えるフィリピン人はとても多いですね。(フィリピン人の場合は、食事等のバランスの悪さも影響しております)
フィリピンではストレスが少ない為、年をとる・ふけるスピードは日本にいる時よりは遅いかな? と勝手に考えていたのですが、それ以上にこの汚い環境が年をとる・ふけるスピードに拍車をかけているのでしょうか まあ根拠のない主観的な意見なので、軽く受け流して頂ければと思います。
フィリピン情報ランキングはこちらです


コメント
コメント一覧 (2)
フィリピン国内でのストレスは「軽く受け流す」ことが出来る場合も有ります逆に深刻なストレスも有ります
水と空気が綺麗で食べ物が美味しい環境では「健康で長寿」の人生を送れるでしょう
フィリピンは「真逆」の環境ですから 日本人の寿命は 短くなる傾向にあると思います
そうですね、フィリピンで受けるストレスはフィリピン人に期待をしなければ受け流すことができます。そして、日本のようなパワハラやセクハラがほとんどないですね。ただ、持病をおもちの方にはフィリピンでの生活は辛いかと思います。