私ごとですが、これまで受験勉強・ボクシング・英語学習へ直面した時 「こんな事できるの?」 と取り組んだ最初に感じました。
浪人中は、関西学院か関西大学しか頭にはなかったのですが 4月の段階では目標が山のように高く感じ毎日朝から夜まで勉強したのを覚えてます でも、半年ほどすると成果が出て参り 「問題ないな」 と悟り、結果第1志望に合格できました
ボクシングの時も、最初はよけるのも難しく連打をうまく打つ事も難しく感じ 「絶対無理」 と思ってましたが、1年半ほどで相手のパンチがはっきりと見えるようになり、新人戦では優勝できました
英語も リスニングが難しく、TOEICの問題を聞いた時は 「これは早すぎる」 と感じ、「いつになったら聞こえるようになるのかな?」 と思ったものでした しかし、これもニューヨーク等で勉強しているうちにTOEICの英語問題も、ゆっくりとクリアに聞こえるようになりほぼ満点のスコアまで達しました
そして、フィリピン生活なのですが もうかれこれのべ7年以上経ちます が、未だに慣れないし 色んなハプニング等に巻き込まれ 右往左往してしまっております
最初は、そんなに難しくは感じなかったのですが 悪戦苦闘を繰り返す今日この頃です
ps.海外旅行傷害保険が付帯しており、年会費が無料(初年度。次年度以降も「マイ・ペイすリボ」登録+年に1回以上クレジットカードご利用で無料)の人気の三井住友VISAのクラシックカードAはこちらからお申込みできます。
最大10,000円のキャッシュバックがついております(2019年3月29日まで)。
詳細記事はこちらです → http://www.livedoor.me/archives/4968474.html


コメント
コメント一覧 (2)
別の意味で ストレスを 感じている(受けている)のでしょうか❔
家庭生活が 円満なら 乗り切れるでしょう
家庭内では 嫁さんの存在が 大きいと思いますが...(*´ω`)
家庭内でも考え方の違いや、仕事と家庭とのはざまのストレスはうけております。国際結婚は想像以上に大変です・・・