群馬大病院(前橋市)でまたもや医療ミスが発覚しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000105-san-l10

ここの病院は、以前も
腹腔鏡手術後で8人死亡しており、ブラック病院の感じがします。

病院側は会見で、担当医がコンピューター断層撮影(CT)の診断報告書を誤認し、男性患者の胆管がんの治療が遅れたことについて「原因は報告書の誤認であることは明らか」としながらも危機感のない弁明に終始し、事後的な対応でもがんを発見し、「できるだけの責任は果たせた」とまで言い切り、反省の色は見えない様子なのです。

死亡した男性患者の担当医は平成28年7月の診察で報告書を確認する際、「例年だと最新のものがある」と判断してパソコンを操作したが、報告書は前年のものでした。

病院側が会見で提示したパソコン画面には各報告書の年月日が明記されており、誤認は防げたはずでした。

そして、驚愕の見落とした理由ですが、病院側は、男性が年1回のペースでCT検査を受けていたため、「日付が極めて似ていた。(画面上の)一番上にあって、思い込みなのかもしれないが、診察当日のものと勘違いした」と弁明したのです。

担当医は自身もCT画像を目にしており、その時点で悪性腫瘍の可能性に気付けなかったのかという疑問も残るが、田村遵一病院長は、「見落としは見落としだが、ある程度やむを得ないと個人的には思う」と述べたとのことです。←これは、開き直りでしょうか?

私自身、セブの総合病院で3年強働いていたのですが、当時1000以上の検査に携わっておりますが、このような間違いは皆無でした。

なぜ、日付を間違うのか?また、ドクターが気づかないのか?日本の医療の世界は闇ですね。

ドクター達は当然間違いを起こしますが、スタッフはドクターに間違いを進言できない空気があることやチェックをできない空気があることが問題の1つなのでしょうね。

フィリピンのドクター達にも当然指摘しずらい雰囲気はありますが、私はためらわずに間違いがおおりそうな時は進言しましたし、受け入れていただきました。

しかし、さすがに1年前の検査結果を見て診断するというお粗末な間違いには一度もめぐり合わなかったのは、ラッキーだったと感じている今日この頃です。

ランキングに参加しています。
↓↓↓       ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ