香港ではあまりにもネットのスピードが速く感じたので、ネットで海外との比較を調べてみました
http://blog.esuteru.com/archives/6888094.html
そしたら、何と香港は世界一のスピードを誇るようです
トップから、1位 香港:54.1MB/秒、2位 韓国:48.8MB/秒、3位 日本:42.2MB/秒、以下 4位 ラトビア、5位 ルーマニア、6位 ベルギー、7位 スイス、8位 ブルガリア、9位 イスラエル、10位 シンガポールとなっております。
上位国は アジア・ヨーロッパの面積の小さな国が目立ちます。ちなみにアメリカは29.6MB/秒で14位なのですが、これは国土が広すぎる為に全エリアに高速の光ファイバーネットがはれない為だそうです
最初 香港空港で入国審査を待っている時にwifiを使ったのですが、それまでフィリピンにいたので「速っ」 って感じたのだと思っていましたが、実際にも速かったのですね
おそらく、フィリピンの実際のスピードは1MBないでしょうね・・・ 色んな所でインターネット速度測定で測りましたが、かなり遅いのは事実です
だから、skypeが途中で切れるし 動画のダウンロードも驚くほど時間がかかります。加えて、インターネットが繋がらない事もあるのですよ。本当にフィリピンは凄いところなのです
ランキングに参加しています。
1レッスン100円~オンライン英会話のパロッツ君 http://www.eikaiwa-100.com/

http://blog.esuteru.com/archives/6888094.html
そしたら、何と香港は世界一のスピードを誇るようです

上位国は アジア・ヨーロッパの面積の小さな国が目立ちます。ちなみにアメリカは29.6MB/秒で14位なのですが、これは国土が広すぎる為に全エリアに高速の光ファイバーネットがはれない為だそうです

最初 香港空港で入国審査を待っている時にwifiを使ったのですが、それまでフィリピンにいたので「速っ」 って感じたのだと思っていましたが、実際にも速かったのですね

おそらく、フィリピンの実際のスピードは1MBないでしょうね・・・ 色んな所でインターネット速度測定で測りましたが、かなり遅いのは事実です


ランキングに参加しています。
↓↓↓ ↓↓↓


1レッスン100円~オンライン英会話のパロッツ君 http://www.eikaiwa-100.com/
コメント
コメント一覧 (18)
貧乏な私はhiroさんご夫妻が泊まった
マカオのホテルは一生泊まれることは
ないでしょう。。。
hiroさんのレポートで気持ちだけ、旅行です(*^_^*)
奥様も良い思い出をもらって、
数十年後にはきっと感謝するでしょう!(^^)!
3月中旬にやっと光回線が入りインターネットができるようになりました。
やはり早いです。
レイテ島滞在時と比べて“雲泥の差”といったところです。
ネットが切れ切れの中、あんだけやってるのだとしたら・・・フィリピン人って根気あるんかな・・・???
知りませんでした。
ちなみに私のパソコンを測定したら
41.3MB/秒でした。
最高速では日本かも。
アメリカ全土では平均値が遅くても、主要都市では早いのでしょうね。
僕も貧乏です。しかし、ブログでの収入をコツコツ蓄え今回の旅行代金を捻出しました。
今回の旅行は家内には相当良かったようで、既に感謝してもらってます~
そうですね、雲泥の差ですよね。全くスピードが違いますから。本当に、フィリピンではイライラさせられます・・・
繋がらない事、多々あります。急に遮断されたりもします。だから、ブログの記事を投稿するのも日本に比べ、大変なのです。
ちなみに、ほとんどのフィリピン人達はインターネットカフェでやってますが、ネットカフェでは家庭のスピードよりは少し速いですね。でも、1Mを超えたぐらいかもしれません。フィリピン人は、その遅い環境で慣れているので根気よくやるしかないのです~
41.3MBだったら、めちゃめちゃ快適ですね。僕のは、1MBもないです・・・
参考資料の数値はあくまでも平均です。ちなみに、香港のWIFIは、僕が使ったエリアは全部快速でした~
面積の小さな国の北ヨーロッパ地域はだいたい速いかと思います。アメリカの主要都市も速いでしょうね。ちなみに、タイはフィリピンよりはましな感じでしょうね~
LAN接続を契約していますが、遅いです。
しかも繋がらなかったり・・
セブでは地域、場所によってスピードにもの凄く差がありますね。以前住んでいた場所から、今の場所では本当にスピードが違いますし、停電もほとんどありません。セブは住む場所でびっくりするぐらい違います。セブで一番早いのはコールセンターがテナントの某ビルということを聞いたことがあります。コールセンターあってのセブですからね、観光とコールセンターがセブを活性?させています。
OFWスタッフが最初驚くのは速度です。
1月マカテイに出張してましたが不満はありませんでした。嫁実家のアラバンでも同じでした。何れもPLDTです。
地域によって差があるのでしょう。
光ファイバーは過剰生産で安くなってるのであとはやる気だけですね。
通信コスト比較がなかったですが日本はレンタルサーバー等の機器を含め安いと思いますが。
タイもセブと同じようですね。繋がらなかったり、クリックしてもページがなかなか変わらなかったりとストレスがつもりますよね~
コールセンターのテナントのビルが早いのですか? セブの場合はスピードより色んな問題が山ほどありますからね・・・ 大変ですよ~
フィリピンは光等を導入してもその後のメンテナンスの問題ありでしょうね。購入後の対応はクソのような対応ですから・・・