私事ですが、本日は家内の卒業式なのです
家内は最初ナース学を専攻していましたが、途中より英語教員への過程に専攻を変えたので、卒業まではたくさんの年月がかかりました。だから、一層感慨深く感じてます
フィリピンでの大学進学率は、世界に比べ低いかと思いますが、その事が一層卒業式を一大イベントへとおしあげており、本日は我が家は大忙しとなりそうなのです
ちなみに、進学率の世界一はキューバの115%(1人で2つ以上の大学に行く人もいる為)で2位は韓国の104%で、3位はフィンランドで4位はアメリカなのです。
http://convenience.typepad.jp/naze/2012/03/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87.html
日本はと申しますと、36位の59%なのですが、フィリピンは約30%(専門学校のようなのも含む)とネットにありますが、おそらくそんなにはないでしょう・・・
とにかく、卒業式はかなり大がかりで 僕も嫁もその為に服と靴を買い、この一大イベントに望む決意なのです
早く無事に終わって欲しいのが本音ですが、僕の肩の荷もおり少しホッとしている今日この頃です
ps.来週にもう一度卒業式があるので、まだ完全にホッとはしてません・・・
ランキングに参加しています。


フィリピンでの大学進学率は、世界に比べ低いかと思いますが、その事が一層卒業式を一大イベントへとおしあげており、本日は我が家は大忙しとなりそうなのです

ちなみに、進学率の世界一はキューバの115%(1人で2つ以上の大学に行く人もいる為)で2位は韓国の104%で、3位はフィンランドで4位はアメリカなのです。
http://convenience.typepad.jp/naze/2012/03/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87.html
日本はと申しますと、36位の59%なのですが、フィリピンは約30%(専門学校のようなのも含む)とネットにありますが、おそらくそんなにはないでしょう・・・
とにかく、卒業式はかなり大がかりで 僕も嫁もその為に服と靴を買い、この一大イベントに望む決意なのです


ps.来週にもう一度卒業式があるので、まだ完全にホッとはしてません・・・
ランキングに参加しています。
↓↓↓ ↓↓↓
コメント
コメント一覧 (16)
フィリピンの学期も三月で終わるのですか? 三月は春の喜びより、いろんな別れがある月でもありますね。 小学生たちが卒業式の練習をしているのをみると寂しくなります!
でも新しい年度が始まる四月となると雰囲気が一転して、明るくすべてが生き生きと見えます。
四季のある国で生活していることに感謝する時でもあります・・・
フィリピンは四季がないから行事で季節を感じるほかないのですね・・・
ともあれ!! 奥様がこれからはがっぽり稼いで?下さるようになり、明るい未来がたくさんお二人にありますよう、遠くからではありますが祈っていますよ ☆☆☆
お金かかるけど奥様の為だから
しょうがないですね。
進学率が高くても大卒向けの仕事がないので、時給400円とかのバイトで暮らしてる人が多いでそうですよ。
先ずは、奥さんのご卒業おめでとうございます!
やはり、服を新調したのですネ。 ご苦労様です!
実は、我息子も今日が高校の卒業式! 「お父さんは何着てくるの?」との息子の質問に、昔のスーツを引っ張り出したら・・・小さい!(じゃなく、私が太った!) 昨日、上着だけ買いに行きズボン・靴は有る物を有効活用! しかし、Yシャツetcで2万円超! かなり痛い出費でした! 卒業式後に、家族で食事に行こうと思っていますが、ファミレスだな!
Ps: 来週にもう一度卒業式・・・これは何でしょうか?
奥さんの両親も参席されるのでしょうね。
ラサールとかアテネオ、USTなんかは両親の学歴で入学出来ないとか、卒業してもコネ以外では良い職に就けないのに大変な世界、高い学費を払う親は負担は大きいですね。
韓国も同じらしいですが。。。。。
一生に一回の事です、ファイトです
って、あと一回あるのですか・?
一大イベントの参加お疲れ様です。
これも、後日の良い思い出となる事でしょう。
来週2度目の卒業式との事、イベント好きのフィリピンらしい習慣でしょうか。
いずれにしても、お祝いごとなのでおめでとうございます。
そして、大変お疲れ様です。
一つの区切りですね。
願わくば、今少しセブ島日記の続く事を祈っております。
大学卒が30パーセントとは知りませんでした。
オンラインの先生方は、結構優秀なのですね。
すべて大学卒です。
ただ、わたしのオンラインの先生は、貧しいご家庭の方が多いですね。
冷蔵庫、洗濯機のない先生が多いです。あと買い物も月に2回くらいとか
聞いております。フィリピンでは普通なのでしょうか。
フィリピンは、第1セメスターが終了するのが10月で、第2セメスターが終了するのが3月です。だから、10月に卒業する人もいれば3月に卒業する人もいます。それにしても、年中夏のフィリピンでの卒業式はこたえます・・・ かなり暑かったです~
3月19日にも卒業式があり、これが終わるとやっと学生終了です。これで甘えた考えがなくなればいいなと思ってます~
そのようですね。韓国では大学を出ても、それが普通なようですし、大企業に入らなければ格差が凄いようです。自殺数がそれを物語ってますね~
Hamreyさん、こんにちは。
夫婦そろって服を新調しました。また、靴も買ったし、僕はベルトまで買わされました(笑)
卒業式が2回って変なので、家内に尋ねたところ 本当の卒業式は3月19日で、昨日のはプレなようなものでした。しかし、8時から16時までぎっしりとあり、疲れました。おまけに運悪く高熱・下痢に悩まされていた為、大変でした・・・
卒業式には両親が伴っている生徒さん、お母さんのみ、お母さんと姉妹、御祖母さん、と様々でした。だいたいが、2名同伴でした。それにしても、フィリピン人は親と子供が本当に似ていて何回も笑いそうになりました。特に、子供が太っている場合はお母さんも太ってますね(笑)
韓国同様、この国は途上国特有のコネ社会なので 大学出ても仕事はすぐにはありません。大変ですね・・・
あと1回あるのです。ファイトです~
故父と同じ大学なので入学式にも付いて来て帽子学ランのボタンを嬉々として買い入学祝だと。
卒業式には私より早く行き昔の仲間と。同窓会です(笑)
嫁の卒業式の写真には義父母義兄も一緒、UST卒なので恒例なのだそうです。
嫁は息子はラサールかアテネオに行かせたいと言いますが私の稼ぎでは無理無理(涙)
奥さんのご両親も当然出席されたのでしょう。