昨日のトピックで、日本とフィリピンとでは車の料金がほぼ同じと掲載したところ、‘フィリピン人はみんな貧乏というのに’ といった意見もございました。ごもっともな意見だと思いました
僕も、以前フィリピンからアメリカに行った際に、機内がフィリピン人で満席だったのを見て、「こいつらアメリカ行きの航空券買えるんだ」 と思ったものでした
フィリピンはご存知のように貧乏人が多いし、日本に行くフィリピン人のほとんどが貧乏なので、フィリピン人=貧乏といった図式ができあがっているのです。しかし、フィリピンにも当然金持ち達が多く存在し、そういった人達が自動車を購入したりするのです
話は変わりますが、レストランでもそうですね。貧乏な人は、1食100円や150円ほどで過ごしたりしますが、普通に高級レストラン等もあり、いつもけっこう混んでます

先日行った中華レストランは、1品がP1,000前後(約2,000円)のメニューが多かったので、2人で10,000円ほどかかりました
まわりのフィリピン人達は、平気でたくさん注文していつものようにたくさん残してました・・・

といった風に、セブでは思ったより物価は高いかと思います。数名の方がブログに書かれているように、貧乏なフィリピン人並の生活をすればかなり安いですが、日本人が日本でしているレベルの生活となれば思った以上に出費はするでしょう
それでも、満足はなかなかできないかと思います
ランキングに参加しています。


フィリピンはご存知のように貧乏人が多いし、日本に行くフィリピン人のほとんどが貧乏なので、フィリピン人=貧乏といった図式ができあがっているのです。しかし、フィリピンにも当然金持ち達が多く存在し、そういった人達が自動車を購入したりするのです

話は変わりますが、レストランでもそうですね。貧乏な人は、1食100円や150円ほどで過ごしたりしますが、普通に高級レストラン等もあり、いつもけっこう混んでます


先日行った中華レストランは、1品がP1,000前後(約2,000円)のメニューが多かったので、2人で10,000円ほどかかりました


といった風に、セブでは思ったより物価は高いかと思います。数名の方がブログに書かれているように、貧乏なフィリピン人並の生活をすればかなり安いですが、日本人が日本でしているレベルの生活となれば思った以上に出費はするでしょう


ランキングに参加しています。
↓↓↓ ↓↓↓
コメント
コメント一覧 (21)
生活の基準もありますが私の計算では絶対に日本の方が安く済みます
と言いながら23日セブ移住決まりました
数年間は遊んで暮らす予定ですが、飽きたら他の国に移住します
味は兎も角駐在員でも躊躇するような高い値段の和食を大量に頼むフィリピン人の多いのには驚きです。ただ服装はいまひとつ、何で稼ぐのかこんな富裕層が増えたのには驚きました。
新車のSUVも納車に時間を要すとも聞きました。
元OFWスタッフは犯罪が増加してる言います。
格差が増えたのでしょう。
時には豪華に振る舞わないと嫁さんの機嫌を損ねるし...
ホテルのバイキング・All You Can Eat の方が安上がりでしょうね^^
ヘリで移動したり・・
貧富の差が激しいと思います。
タイも同じくですね。
フェラーリやポルシェが走っていますもの・・
その間に我が家にもお泊りに来たことがあり、一緒に買い物に行ったのですが・・・メーカー品の子供服を自分の娘にとドカドカ買っておりましたし、宮崎駿が好きとかでジブリグッズをたんまりカゴに入れたりもしてました。 正直・・えっ?こんなん買うお金あるんだ・・と思ったものです。
あっ、でもよくHiroさんがおっしゃる通り・・・貯金は考えてないのかしら・・・?(汗)
毎日する事はできませんでした、
しかし日本で食べる様な食事を毎日
頂く為には日本以上のお金が必要ですし
又リトル東京まで買い出しに
行く必要がございました。 私はいつも
ケソンに滞在ですがEDSAという
メイン道路はいつも混雑が酷く
出掛けるのがとても億劫で近くの
来々軒で済ましておりました
その辺をどうしていくか、政府の腕の見せ所なんでしょうけど・・・。
名古屋の方が安いですか(笑) 僕が感じるのは、日本ならお金を出せばそれなりに満足できますが、セブではお金を出しても満足できない事が多々あるということです・・・ 移住後は、使いすぎないようにお気をつけて下さい。
そうですよね。彼等は高級レストランでも躊躇なくオーダーしますから。しかも、家族で来る場合が多く 10人ぐらいだから、一体どれだけ使うのかな?とこちらが心配してしまいます。
これから先、どんどん格差だけが増えて、中流が増えないかもしれないですね・・・
同じ1万でも、日本ならもっと満足できるかと思います。セブでは、対価を求めるのが間違いかもしれません。しかし、嫁の機嫌が良かったのは救いです。
タイもフィリピンも華僑の影響が大きいですからね。知ってるドクターで、車(ポルシェ、フェラーリ含)を20台持ってる人もいます・・・ 凄い格差ですよ(汗)
フィリピン人は貯金を考えないので、同じ給与でも日本人より遥かに買い物をする傾向はあります。そして、フィリピン人はフィリピン製品や中国製品が嫌いなので、海外に行った時やマニラに行った時に、たくさん買い物をします(マニラでは海外製が買えるから)。中国人が、日本に来てたくさん日本製を買って帰るようなものでしょうね~
確かにフィリピン人がするように衛生の悪い露店ばかりで食事をすれば、病気になって逆に費用がかさんでしまいまいますよね。僕は、近所のメキシカンレストラン、タイレストラン、コリアン(店内に韓国人がいると行きません)、イタリアン、台湾しゃぶしゃぶ、ロビンソンのフードコート、日本食レストラン等をローテーションで巡ってます。でも、食費は思ったより行きます・・・ 日本にいる時に比べ(たまに自炊)倍ほどいってます・・・
フィリピン人は基本的に自分と家族以外はどうでもいいと考えているかと思います。そして、政府の人等は、貧乏人の事は何も考えていないのでしょう・・・ 考える能力もないかと思いますが(笑)
フィリピンは台頭してる中国人がスペイン系を駆逐してるとしか思えません。まさしく弱肉強食の世界としか思えません。
マルコス時代は昔ながらのスペイン系富裕層を抑えてましたが中国系の現大統領に代わってからは中国系の暴虐ばかりがが目立ちます。
衰退を続ける最大の背景と思いますが。
どの程度の品質を要求するかによって、価格は大きく変動すると思います。
一口に日本人が満足するレベルと言っても個人差が大きく一概にどちらが高いと言い切れないと思います。
戦後の貧困時代を経験した我々世代は、食べ物がなく空腹の子供時代を思い起こせば現状のフィリピン生活も極上の生活に思えます。
Hiroさんや私の子供世代は、現状のフィリピン生活は難しいのかも知れませんね。
Hiro様はあくまで一般的な事のおつもりでしょうがフィリピン人は貯蓄意識が高いと思います。何時もフィリピン人は貯蓄意識がないといと言われる異論です。
かれらは不定期収入への自衛意識と思います。少なくとも私の周囲のフィリピン人はスーパーがつくくらいケチです。
ただ自分が払わないと分かる時は滅茶苦茶ですが。これを如何にコントロールするかが管理者の能力です。野放図では金は溜まらず将来はありません。自営業育ちの愚妻は私より出金に厳しいです。稼ぐ金より出る金額の管理が大事です。結婚当時サリーマン育ちの自分は勉強になりました。日本の給与生活者のように定期収入は確保できませんからね。
奥さんの教育はこれからですね。
セブを最後に訪れたのはもう15年前・・・ペソでの比較は出来ないでしょうが、円建てなら!(98年当時は1P=3.5円くらい)
殆んどの食事はマクタンの家で食べていましたので、金額的なものは定かではありませんが、2日に1回の買出しはマクタンのマーケット。1回の買出しで1000P(3500円)前後と記憶しています!(米代は除く) 1日の食費500P(1750円)くらいとなりますが、我家族5人(幼児2人)・マクタン常駐親戚5人+乳児、遠方よりの親戚5~10人の食費です! 食材・調味料・味付け等は嫁指導の下に私でも食べれるものになっていますが、油物は多い!
外食はマクタンのビーチレストラン(ローカルのハドサンビーチ)で1度だけ(私と高校生長女・幼児2人)! 渡セブの度に訪れるハドサンビーチ、バヨットのウエーターとは顔なじみ!人数分の量・お勧め・サービス品と接してくれますので、ぼられているのではないが、やはり高い! フライドライス・パンシットカントン・から揚げ・ジュース・私はビールで500P(1750円) 1食で15~20人分3食の食費を費やした事になる!(米代・飲み物代を考えるとここまでではないでしょうが!)
旅行者感覚では、たいした金額ではないが、在住者にとってのこの違いは大きいと思います!
『外食は敵だ!』我家の家訓としましょうか!?
おっしゃるとおり、現大統領になって中華系がかなり出てきてますね。
話は変わりますが、そういえば超ケチなフィリピン人もおりますよね。でも、僕が感じるのは日本人の方がやはりケチと感じてしまいます。あくまでも、僕が見た中での割合の話ですが・・・ ただ、日本のような政府の援助がフィリピンにはないので、賢明なフィリピン人達はケチになって貯蓄にまわっているでしょうね~
こんにちは。
そうですね、日本人が満足できるレベルといっても差がありますね。僕の場合は、衛生が悪いお店と臭いが悪いお店は駄目です。だから、外食の場合は安くても2人で1500円ほど行きます。フィリピン生活は僕には難しいのもわかってます~
Hamreyさん、こんにちは。
仰るとおり、セブで在住するのなら、自炊に限ります。金銭面だけではなくて、健康面からもです。外食の場合は、嫌でも塩分たっぷり・調味料たっぷりの料理を食べなければいけないのですが、自炊なら薄味にできますから。日本同様に、コレステロール控えめ、塩分控えめ、にすれば健康面も金銭面もおおかたクリアでしるでしょうね~