以前、中国の製品についての凄い記事を見つけました
1つは、中国の調味料製造業者が、人間の毛髪から醤油を製造していると暴露したという記事 2004年から2005年も、人毛由来のアミノ酸を添加した醤油が製造されているとの報道があったと記憶してます
もう1つの記事は河北省秦皇島市昌黎県のワイン醸造業者らが、砂糖水に化学添加物を入れた偽ワインを生産販売した疑いで摘発されたと記事
中国人は金のためなら何でもやるので、安くても中国製に見向きもしない日本人は多いのですが、ここフィリピンでもやはり中国製品は粗悪の代名詞です
ちなみに僕の嫁も‘メイド・イン・チャイナ’ を毛嫌いしており、服とか買う時はいつも中国製かどうかをチェックしております
しかし、中国製品が粗悪と言う事は中国人自身が1番わかっているのではないでしょうか 以前私が旅行会社に勤務している時ですが、たくさんの中国人達を一度日本の100金に連れて行ったことがありますが、中国人が店員に「なぜ安い」 と尋ねたので、店員は「商品のほとんどが中国製だから」 と答えると、中国人全員はすぐに店を後にしたのでした
ランキングに参加しています。
1つは、中国の調味料製造業者が、人間の毛髪から醤油を製造していると暴露したという記事 2004年から2005年も、人毛由来のアミノ酸を添加した醤油が製造されているとの報道があったと記憶してます
もう1つの記事は河北省秦皇島市昌黎県のワイン醸造業者らが、砂糖水に化学添加物を入れた偽ワインを生産販売した疑いで摘発されたと記事
中国人は金のためなら何でもやるので、安くても中国製に見向きもしない日本人は多いのですが、ここフィリピンでもやはり中国製品は粗悪の代名詞です
ちなみに僕の嫁も‘メイド・イン・チャイナ’ を毛嫌いしており、服とか買う時はいつも中国製かどうかをチェックしております
しかし、中国製品が粗悪と言う事は中国人自身が1番わかっているのではないでしょうか 以前私が旅行会社に勤務している時ですが、たくさんの中国人達を一度日本の100金に連れて行ったことがありますが、中国人が店員に「なぜ安い」 と尋ねたので、店員は「商品のほとんどが中国製だから」 と答えると、中国人全員はすぐに店を後にしたのでした
ランキングに参加しています。
↓↓↓ ↓↓↓
コメント
コメント一覧 (18)
もう、何でもあり・・・
中華人が日本に旅行で来ますと、決まって炊飯器を買っていますでしょ。
昔のK国人もそうでしたが
日本の炊飯器を買っても、製造しているのは中華なのに(笑)
中華からは一刻も早く脱却してほしいものです。
フィリピン国が、招致しているのですから、そちらへシフトと思うのですが。
ただインフラ、電力問題と治安ですかね・・
なるほど、C国民も自国の商品品質の事は判っているのですネ! 100均は、我嫁の大好物、私も消耗品と云うつもりで買うのなら有効と思っています!
ただ、ディスカウントストアー等で買った洗濯干し用のグッズのプラスティック部分(紫外線に因る劣化?)が壊れやすいのが気になります!(1年持てば良い方)
私は、安かろう悪かろうと諦めていますが、嫁はなかなか収まりが付かないようです!
しかしC国って、いろいろと悪巧みをしているようですネ! 人毛醤油・偽ワインって初めて聞いたと思います! 過去にもいろいろと有りましたし・・・!
P国とて、50歩100歩!同様の事は数多く有りますが・・・!
と云う日本でも、食の安全を脅かす様な事件は数多く存在しました! 「安かろう悪かろう」 疑うのが当たり前のこの頃です!
含まれてはいけない化学物質や基準をはるかに超える化学が検出されたのは
つい 最近のことフィリピン国内ではまだ流通しているのでしょうか?
同じ中国製でも一級品は日本や欧米などへ輸出されるそうです。
でも、フィリピンに来るのは三級品だとか。
中国製食品に関しては、「地溝油」(下水油)が使われている可能性が高いので、絶対に買ってはいけません。
中国製品の悪さかげん、半端じゃないですね。
人毛から醤油、砂糖水の偽ワイン、中国製品は粗悪の代名詞。
Hiroさんのブログで、久しぶりに笑えました。
100金で、商品のほとんどが中国製品と聞いて、全員すぐ店を後にした。
悪さ加減を中国人が一番知っている。象徴的な出来事ですね。
先日のコメントでプラス面が勝っていると書かれていたので、とても嬉しく思いました。
大いにありえます。だから、僕の周りのフィリピン人達は、iphoneはアヤラのアップルストアでしか買わないようです。
中国人は日本の事が嫌いなのに、家電だけはバカバカ買いますよね。何百万単位で買って、中国に大量に持ち帰るグループもあるようですね。中国製品からすれば、日本の家電は神のようでしょうね~
Hamreyさん、おはようございます。
僕も100均は好きですね。Hamreyさんと同じで、使い捨て感覚ですけど。たまに、掘り出し物を見つけて喜んでおります。
それにしても、中国は数々の悪巧みをしてますね~ 日本のスーパーも脅かされました。旅行会社で勤務していた時の話ですが、中国ツアーに行ったお客さんの大半は食中毒になった時期もありましたよ。 理由は、たくさん考えられるのでわからなかったですけど・・・
そんな事があったのですか?? まだ、ひそかに流通してるかもしれないですね・・・
>同じ中国製でも一級品は日本や欧米などへ輸出されるそうです。
でも、フィリピンに来るのは三級品だとか。
この話は、僕も以前メーカーの方から伺いました。そして、「一級品といっても中国で作ったものだからね・・」とつけ加えておりました・・・
C国人はメンツがあるのに、自国の製品が粗悪だということを自覚しているのですね。C国人とK国人の違いはここなんです。
そして、この両国は似たもの同士だからか仲が悪いのです~
白物家電も今や生産量世界ナンバーワンは中国のハイアール(サンヨーを買収しアクアのブランドで日本で販売してます)で、日本の家電メーカーが束になっても及びません。
全ての業種がそうなる前に中国を撤退してフィリピンなどに軸足を移す方が良いと思います。
電力は日本の製造業ではコジェネを利用した自家発電を取り入れる企業が増え、電力値上げ以後はこの方が電力コストが安いようです。余った電力は売電すれば、フィリピンの電力事情も多少は改善されるかと思います。
中国人や中国製品は偽物や粗悪品が多いことから
これが転じて日本語のインチキになったという説もあります。
他にもイカサマが転じたという語源もあるそうですが有力でないそう。
昭和になってインチキという言葉が使われだしたそうなので、
インシック→インチキは相当有力な説になるんじゃないかしら?
百均のくだりは、そりゃそうでしょうよ。
日本人だって海外旅行して日本製の電化製品わざわざ買わないでしょ。
中国製品だからってあんまりバカにしてるとそのうち日本も足元掬われちゃうよ?
高かろう良かろうではもう売れないんだって。
中国はすぐに感情的になり、何かあれば反日になり暴動がおこるので、中国駐在の方は大変でしょうね。僕なら絶対に嫌ですよ、中国勤務は・・・
インチキの語源はあたっているのではないでしょうか?
中国製品も使いようですね。使い捨てのような感じで期待せずに買えばいいのですね。
>高かろう安かろうではもう売れない
ご指摘通りですね・・・ 海外では、日本製品はどんどんK国製品に駆逐されてますね・・・
貧困国に出すのは所謂B級品が当たり前、だからフィリピンには粗悪品が多いのでしょう。
プラスチック食器だけでなく磁器にも鉛入り釉薬を使っている物もあり問題になりましたね。
担当技術者には失礼ですが白物家電などの付加価値の低い物は中国韓国にまかせ最近のTVより高い炊飯器のような物を作ればいいのです。
私の仕事も付加価値が低いですが品質、納期、マネージメントで十分華僑世界で食えます。
ノーハウ、技術の流失なんてクソ食らえです。その上を行けば良いだけです。
自分で作った売り物にしてる資料は欲しい人がいればUSBで渡します。こんなものは表面だけ、中身は簡単に理解真似できるものではありません。
100円ショップも日本製に変わったのですか、日本はさすがですね。
仰っている品質・納期・マネージメントはとても重要な事ですね。東南アジアではこれらがきちんとしていない企業のなんと多いことか・・・
アジア素浪人さんの最後の話を聞いて、プロ野球の超一流投手の話を思い出しました。元阪急の山田投手は足立投手からシンカーの握りを教わりますが、そこからなんですよね、自分の物にしていくのは。悪戦苦闘しながら、ついに山田投手はシンカーをものにしたという話です!