嫁と写真を見ていたら、去年の大学のイベントの写真が見つかり懐かしかったので、2人で少し盛り上がりました

そのイベントは学科対抗の英語スピーチコンテストがUCで開催されたものですが、僕はいきなり審査員に任命されてしまったのでした まあ審査は、発音・声の大きさ・舞台でのパフォーマンス・インパクト等の項目で採点するといった風に基準が定まっていたので、審査は結局は簡単だったので、無事に終わってホッとしたのですが、以下写真を使ってイベント内容を思い出します
IMG_6738
さすがにフィリピン人の大学生のほとんどは、綺麗に英語を話します でも、正直だんだん飽きてきて眠たくなりつつありました・・・ と、その時にパントマイムや即興カラオケや演劇等をうまくはさみ込んできたので、なんとか眠気は飛びました
IMG_6733

興味深かったのは、一応プログラムがあって、開始時間、終了時間等スケジュールがあったのですが、まず開始時間が約30分遅れ、途中いくつかのプログラムはキャンセルされ(多分練習不足?)、即興のカラオケで飛び入りの生徒が多すぎて、結局1時間以上終了時間が遅れたのでした

IMG_6765
(何と教授までが熱唱)
それにしても、フィリピンの大学生達は日本の大学生とは全然違い、人前でも平気で発表するし、平気で歌も歌うし、とにかく積極的で明るく活発です そして、こういったイベント毎がとても多く、みんなの繋がりがとても強く感じ凄く楽しく鑑賞できました

ランキングに参加しています。
↓↓↓       ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ