今日は世界最強ボクサーのマニー・パッキャオvsシェーン・モズリーの試合があったので、クラウン・リージェンシーホテルの宴会場で ボクシングを観戦
(↓ホテルフロントでチケットを購入)
にほんブログ村
いつもながら、パッキャオの試合の前後は人や車の通りがほとんどありません・・・ この写真の通りは、オスメニア通りといい、いつも車がひっきりなしに通るのですが、こんな感じです

パッキャオの試合の時は、色んなホテルやレストランがモニターで映して、ブッフェ形式にして 観客を呼び込むのに必死になってます
今日の会場では 一人P699(約1,400円)でしたが、5Fの宴会場と6Fの宴会場 全て埋まっていました
しかし、P700ってフィリピン人にとっては大金ですよ
と こんな風に各レストランはパッキャオの恩恵を受けているのです
(パッキャオの試合中はウエイター達は仕事は中断です)

かつては視聴率を98%をも叩き出し、またパッキャオの試合の日だけ犯罪がないとも言われ、そして2歳以上のフィリピン人でパッキャオの事を知らない人はいないほど、このボクサー兼政治家の影響力はとてつもなく凄いのです
嫁がメモリーカードを買いたいと言っていたので、試合後に寄りました。cd-r kingというお店がフィリピンでは有名でいつも混んでいるのですが、この時は案の定ガラガラでした
パッキャオ有難う


それにしても、パッキャオの快進撃は一体どこまで続くのか
漫画でもこんなことは、恥ずかしくて書けない(ありえない話だから)
僕は以前 パッキャオはイカロスの翼だと思っていました
つまりフライ級の翼で(初めてチャンピオンになった時はフライ級)世界フェザー級、ライト級、ウェルター級、スーパーウェルター級・・・・と飛んで行くが、どこかで落ちてしまう
だが、1年半ほど前にパックマンならどこまでも飛んで行くと確信しました
確信の理由ですか? 彼は真の英雄だからです

(↑親友のロッキー・フェンテスとパッキャオの写真です)
ps.パッキャオの今回のファイトマネーは約20億円。そして、母に約200万円のエルメスの鞄を買ったそうです。母の日のプレゼントですね
ランキングに参加しています。。

(↓ホテルフロントでチケットを購入)

いつもながら、パッキャオの試合の前後は人や車の通りがほとんどありません・・・ この写真の通りは、オスメニア通りといい、いつも車がひっきりなしに通るのですが、こんな感じです


パッキャオの試合の時は、色んなホテルやレストランがモニターで映して、ブッフェ形式にして 観客を呼び込むのに必死になってます




(パッキャオの試合中はウエイター達は仕事は中断です)

かつては視聴率を98%をも叩き出し、またパッキャオの試合の日だけ犯罪がないとも言われ、そして2歳以上のフィリピン人でパッキャオの事を知らない人はいないほど、このボクサー兼政治家の影響力はとてつもなく凄いのです

嫁がメモリーカードを買いたいと言っていたので、試合後に寄りました。cd-r kingというお店がフィリピンでは有名でいつも混んでいるのですが、この時は案の定ガラガラでした




それにしても、パッキャオの快進撃は一体どこまで続くのか






(↑親友のロッキー・フェンテスとパッキャオの写真です)
ps.パッキャオの今回のファイトマネーは約20億円。そして、母に約200万円のエルメスの鞄を買ったそうです。母の日のプレゼントですね

ランキングに参加しています。。
↓↓↓ ↓↓↓
コメント
コメント一覧 (10)
こんにちわ!マニー.パッキャオってフィリピンでは英雄的 存在なんですね !
ボクシングはハングリー精神と白人とは違う筋肉の質でしょうね!勿論 努力
も必要ですがね!スポーツは殆ど 有色人種の方が優れてますよね?
ただし、水泳やお金のかかるスポーツは、未だ白人 有利と云うところでしょうか!
それにしても、パッキャオ選手、強いですね!
たった今、東京に着きまして友人と夕食の約束、やぁ~14時間のフライトはやっぱり辛い…それにしても都内のイルミネーションは暗くなりました。火曜日 成田から
ダイレクト便でセブに向かいます。
本当にPacquiaoは強いです。ボクシングはハングリー精神が必要だと言われますが、ハングリーだけではこれだけ強くなれないでしょう。ハングリーだけなら世界中にゴマンといます。Fighting moneyが20億とは$25Million、フィリピンの所得を考えると有名サッカー選手以上な金額。でもエルメスとは可愛い贈り物、でもこのバックを持つには何を着てどこに行くのか余計な事を考えてしまいました。確か下院議員でしたネ。末は某元映画俳優大統領と同じ道を進むのでしょうか。、
因みにアウトボクサーは逃げてるんじゃないです。
20億ですかぁ。
やっぱり、それだけ稼げる人は人間も大きいのでしょうね。
ボクならおかしくなります。(^ω^;)(;^ω^)
pacmanさん、こんばんは。
モズリー何もできなかったですね。
1R見た時はモズリーが大きいながらも、コットやマルガリートと違って
スピード・テクニックがあるので、少し様子が違うかなっと思いましたが、
結局パッキャオの前では逃げる事しかできなかったですね。
まさしくパッキャオは真の英雄ですね。
フラットさん、お疲れ様です。
現在世界1.のパッキャオと世界2のドナイレはともにフィリピン人で
アメリカ式のトレーニングをしているといった共通点があります。
パッキャオももともと潜在能力があり強かったのですが、
現在のように突出しだしたのはフレディ・ローチというアメリカ人が
トレーナーになってからなのです。
そして、残念ながら日本のボクシングのトレーニング学が
アメリカやフィリピンからとてつもなく遅れており、真の世界チャンピオンは
一人もいない状態です。
ここにも、英語ができない為の障害がでている訳です。
ごゆっくり、おくつろぎください。
パッキャオの強さは、ローチのコーチングによるものが大きいです。
また、対戦相手が決まれば徹底的に相手を丸裸にします。
一方日本人は対戦相手のビデオを見ないボクサーもおり、
ボクシングのおいては後進国なのです(泣)
パッキャオの母は、映画にも出演し、フィリピンでも注目され、
おそらく大きなパーティー等に招待されていることでしょう。
今後はエルメスのバッグをもって、颯爽と登場するでしょう・・・
日本人でも逃げるボクサー多いですよ。
去年のコンデス選手と堀川選手のセブでの試合は本当に惨かったです。
1Rからストップされるまで、貝のようになって防戦一方だったのですよ。
それにしても、パッキャオの稼ぐ額は凄いです。
フィリピン内でも、CM出まくってますよ。
長島+王+馬場+猪木+イチローでもまだ勝てないですね(笑)
日本では、1,000年たってもあんなスポーツ選手は現れないと思います。
前出の、トレーニング学、とても考えさせられます。
種目は違いますが、僕も英語ができなくてそんな経験した過去を思い出しました。
日本人のそれは本当に大切な人との出会い、チャンスを無駄にしますね。
いつもコメント勉強になります。
こんばんは、パッキャオは凄いです。
フィリピン人は日本人に比べアメリカで試合をするボクサーやトレーナーが
多いので、アメリカのトレーニングを参考にしてます。
現在の日本人ボクサー・トレーナー達のほとんどは、引きこもりなので、
日本の古いトレーニングしか知らない者がほとんどです。
もし、英語のできるトレーナーがたくさんいれば、変わっていたと思います。
それに、選手同士も細かなテクニックを尋ねたりもできるのですが、
日本人は全くコミュニ=ケーションができないので、本当に勿体無いです。
また、ボクシング以外の分野(例えば医学)でも、やはり取り残されてます。さらに、取り残されているということも日本人は気づきません。
「長谷川選手ならパッキャオに勝てる」
「亀田選手ならパッキャオに勝てる」
等 普通に思っている日本人が数名いるみたいなのです・・・
井の中の蛙、状態ですね・・・
色んな意味で、たくさんの日本人に世界や外側から日本を見てもらいたいと思います!