フィリピン・セブ島ではジプニーやタクシーが主な交通手段の為、移動手段がかなり不便です
何人かのフィリピン人が、僕に車を買うのを薦めておりますが 僕は“絶対買いません”

理由は、“フィリピンで運転する自信がないから”です・・・
フィリピン人の運転は、
・車線変更がやたらと多い(しかもいきなり)
・渋滞中歩道を走っている車もあり、いきなり歩道から車が出てくる事も
・ジプニーは客を見つけた時等、しょっちゅう急停止する
・ジプニー同士で競争する事もある
・道路の凸凹が多く、走っている時不安定
・逆走するドライバーが多い
・スピード狂が多い(先日高架鉄道LRTの運転手もスピードオーバーで脱線事故を起こしておりました)
・カージャックが多い
ざっと、挙げただけでこんなにマイナス要素があります

それに加えて、しょっちゅうジプニーと車の衝突事故を見ているし、昨年6月にはバス事故で20人以上が亡くなっているも聞いてますので・・・
また もし事故に巻き込まれれば、警察がきちんと処理してくれるとは限らないので、おそらくフィリピンでは一生運転しないつもりです

コメント
コメント一覧 (10)
フィリピン人の運転する乗り物に命を預けるくらいなら自分で運転したほうがマシだという判断です。
「フィリピン人の運転は危険なので自分では運転しない」という人は確かに多いですが、
そのフィリピン人が運転するシートベルトもないジープとか、走る棺桶みたいなトライシクルで移動するのは怖くないのでしょうか?
確かに小さな接触事故は多いですが、渋滞で平均速度が遅いので車両が大破するような事故はそれほど多くない印象です。
そんなジープニーが大好きなのですが....笑
しかし徒歩も気をつけなくては・・
車が突っ込んでこられた場合の補償なんてたががしれているのでしょうし。
治療費にすらままならないでしょうから。。
自分の身は自分で守れ。なのですが、突っ込んでくる
車
pacmanさん、こんにちは。
確かに中国でも韓国でも、右折車に轢かれそうになりました・・・
フィリピンでもそうですが、
彼らドライバーは偉いのですね(一般人は車を買えない為)
だから、「どけ、どけ」って、突っ込んで来ますね。
いつか、事故りますよ・・・
凄いですね!
僕はやはり怖いですね。
この前も、SM付近の大きな通りで
車が衝突して大破したのを見たので(夜10時頃かな)・・
ここセブ島の夜では、
けっこう飛ばして 凄い事故多いですよ。
僕もジープニーが好きなので、
車を買わないのかな?
多分、車を買っていたら毎月修理しなければいけなくなりそうです・・・
またもめたら、厄介ですから・・・
バイクも車も買いませんし、運転もこちらではしません。
もっぱらトライシクル、バス、ジープニー専門で移動しています。
長距離バスは結構飛ばしますね。座る位置、とっさの場合を想定して利用しています。
長距離バスこわいですね。
この前 モアルボアルに行った時は泣きそうになりました。
特に帰りのドライバーが早く家に帰りたかったそうで、
凄く飛ばすので・・・
(日本のような高速道路はありません)
ネグロス島でも、長距離バスは怖かったです・・・
座る位置は、重要ですね!
僕も国際免許を持参しましたが、運転する自身がありませんでした。車は何時でも使える状態でしたが、・・移動は、近くは歩くことにし、距離がある場合は、トライスクール、ジーブニー、ローカルバス、エアコン長距離バス等利用しました。決して一人では、移動しませんでした。必ず、エスコートを付けました。この国では、自分の身は、自分で守るのが原則ですね。
正木さん、お早うございます。
エスコートですか?僕は一人が好きなので、
一人でジプニーに乗る事が多いです。
ジプニーの中では本を読んでいる事もありますが、
周りには気を使ってます。
(強盗らしき人が乗ってくれば、降りて違うジプニーに変わります。強盗かどうかは、わかりませんが・・・)
あと、地元色の強い場所には
ボクサーと一緒に行く事が多いので
その時は安心してボケッっとしてます。
ただ、彼らでもホールドアッパーズは恐れてます・・・
(拳銃には勝てないので)
セブでは、マボロ等治安の悪い場所には、
ホールドアッパーズのグループがたむろしてるのです・・
何回か教えてもらったのですが、
すぐに顔を忘れてしまいます。