1週間前に、高山選手の関係者の方がセブ島にいらしており、
高山選手vsレフェレ(IBFフライ級4位)の世界戦挑戦者決定戦のDVDを頂きました

凄く見たかった一戦なので、興奮を抑えつつ拝見致しました

敵地ということもあり、「カツナリ タカヤマ!」とコールと同時にブーイングの凄い事・・・
普通なら、これで萎縮してしまうのでしょう

また、対戦相手レフェレは長身でいいジャブと威力のある右ストレートを打ち、
1R~4Rは一進一退で、ほぼ互角の戦いでした

5R開始と同時に、高山選手が全速力でレフェレに向かって走っていき、突然ラッシュ

敵地に乗り込んで勝つには、そこまでしなければいけないのか?
そして 5R終了前には“右・左・右”のコンビで、レフェレをコーナーにつめて、
いい感じに、しかしここでゴング

コーナーに帰りながらガッツポーズをする高山選手に、またもや大ブーイング

結局、6Rにアリ・シャッフルの後、20発に及ぶ連打で高山選手がTKO勝ちしたのですが、
敵地で勝つ大変さ、また日本でしか試合をしない日本人ボクサーの事等 考えさせられました

1週間後、高山選手はまたもや敵地(南ア)で最強のチャンピオン・ジョイと戦います

最強のチャンピオンと戦う為に、高山選手は日本ボクシング協会は脱退しております・゚・(ノД`;)・゚・
日本ボクシング協会に残っていれば、挑戦者決定戦も行わず世界挑戦できたでしょう!
また、最強のチャンピオンでなくWBAあたりの暫定チャンピォンと試合を組めたでしょう!
(WBA暫定チャンピオンはジョイに以前KO負けしてます)
遠回りをして損な感じですが、なんか格好いいですね

きちんと手順を踏んで世界挑戦をする
(普通はかませと試合をするかダイレクトで弱い相手を選びます)

最強のチョンピオンに挑戦する
(普通はロートル系や弱い方のチャンプ、又は空位のタイトルを狙います)

しかも敵地で

こんな、不器用(自分の信念を通す)なボクサーがいてもいいですね

リアル・ボクサー(本物)は、明日敵地に飛び立ちます

読んで頂き、有難うございます。立ち寄りついでに下のバナーをクリックしていただけますと幸いです。
ps.コメント欄に皆さんが自分で感じた事等ご遠慮なく書き込んで下さい。
コメント
コメント一覧 (6)
トレーナーの方も今回勝てる可能性は非情に低いが、強いチャンピオンに勝ってこそ価値がある!と言っております。
マジで勝って欲しいです!!!
本当ですね!
世界チャンピオンは各階級一人で充分だから、
最も強いチャンピオンに挑戦するのが、本来の姿ですね。
皮肉にも日本ボクシング協会を脱退することで、
本来の世界挑戦ができるとは・・・
今回のジョイ戦は本当にきびしいと思います。
ジョイのビデオを見ましたが、
“攻撃よし、ディフェンスよし、スタミナよし”って
全部いいのです。
身体も大きく、プレッシャーをかけるのも上手く、
もう全て世界トップレベルなのですよ(泣)
それだけに、高山選手も遣り甲斐があるでしょう!
僕も、マジで勝って欲しいと願ってます!
僕は今回の高山選手の挑戦はここ最近5年~10年の日本人ボクサーの世界挑戦とは、全然意味が違うと思ってます。
また、一緒に並べるのは高山選手に失礼だと思ってます。
ボクシングの世界もやはり、興行が絡みますので、
軽量級は日本で稼ぎたい外国人やプロモ-ターがたくさんいる為、
日本人ボクサーは簡単に世界ランキングに入れるようになってます。
また、世界挑戦も金さえ出せば簡単にできるのです・・・
でも、一般の人はテレビで世界戦をやれば、
それが世界戦だと思ってしまいますね。
僕は幸いにも(不幸にも)、フィリピンで本物ボクサーをたくさん見てしまい、
簡単に本物か・偽者かがわかるようになってしまい、
今更偽者の試合を見ようとも思わなくなりました。
今回の挑戦を機に、日本ボクシング界も変わってくれれば、
幸いなのですが・・・
僕は高山選手はもうリアルだと思ってます。
(少なくても日本の選手の中では一番)
負けましたが、イーグル京和やゴンザレスと激戦を繰る広げてるし、
敵地で挑戦者決定戦にも勝ち、これから再度最強のチョンプが待つ
敵地に乗り込んでいくわけなのです。
日本ボクシング界は、今回の出来事にはだんまりを決め込んでいるみたいですね。
日本ボクシング協会に所属していれば、このように最強チャンピオンと試合ができないのですから・・・
これを機に変わらなければ、ファンは激減して、
国内での興行はいずれできなくなります。
また、ボクサーと名乗るのも恥ずかしくなりますよ・・・
高山選手の頑張りで、変えてほしいと
切実に思っております。