日本に戻って2か月以上経過しましたが、日本はフィリピンよりはるかに自由です。日本は外出はできますが、フィリピンは未だに外出が自由にできません。また、未だにあちこちでロックダウンされており(ほぼ1年です)、多くのレストランがクローズされており、また多くの企業 ...
もっと読む
2021年02月
勝手に家に来る日本人とフィリピン人
先日、実家の花壇の木を切っている二人の女性の姿がありました。母が、昔から野菜の木等を植えていたので、てっきり泥棒かと思ったのですが、よく見ると枯れた死んだ葉を集めているではありませんか。実際、その方々は母が体が不自由(人工透析を受けてます)なので、ボラン ...
もっと読む
フィリピンで寿命が縮む理由と克服法
セブ島生活では、多くの日本人が食事に困るでしょう。結論から言いますと、家族で暮らす方や老後の移住を考えられている方は、料理ができないと辛いと思います。理由は、レストランの質が低いこと(材料にお金をかけないフィリピン流なので、食材や油が古かったり、安物)、 ...
もっと読む
フィリピンのレストランが海外で評価されない理由
イタリア⽣まれのファインダイニングウォーター「サンペレグリノ」と「アクアパンナ」が国際スポンサーを務める「アジアのベストレストラン50」の2020年では、アジアのトップに輝いたのは、シンガポールのモダンフランス料理「Odette(オデット)」。アジアのべスト・レスト ...
もっと読む
100人以上の美人フィリピーナを面接して感じたこと
前職の時(フィリピンの病院)ですが、たくさんの20代のフィリピーナとトークをしました。そして、100人以上の美人フィリピーナとトークをしました。と申しますのも、大半は面接でですが・・・・
以前の病院で働いていた時に、新しい支店を開設する時等、募集をかけ ...
もっと読む
フィリピン人と韓国人に教育が必要な理由
フィリピンで生活していると、嫌でもフィリピン人の理解力と読解力のなさに気づかされます。ジョリビーやKFCの店員とのやり取りで、よく店員が注文を間違ったり、同じ質問を何回もしてくることが多々あるのです。最初は、「英語での会話だからなか」と思っていたのですが、フ ...
もっと読む
フィリピンと中国のお金持ちが日本製を欲しがる理由
最近、中国人とよく話す機会があり、中国とフィリピンとの共通点が多すぎることがわかり、驚いております。以前から、知っていたことは、・中国もフィリピンもトイレで紙を流してはいけないこと(紙が日本のように溶けない。水が高いので流れる水の量が少ない。下水道の機能 ...
もっと読む
フィリピーナから好感度を簡単に上げる方法
以前、フィリピンは体臭や口の臭いに敏感だと紹介させていただきております。そして、歯並びや歯の色についても日本人以上に気を使っているのです。また、以前フィリピンは階級社会・階層社会とも記載致しました。中流より下の層の方は、栄養不足等によって、歯がきちんとさ ...
もっと読む
フィリピンのコンビニ競争にファミリーマートを応援したい理由
昨年、伊藤忠商事が傘下のコンビニエンスストアのファミリーマートに対し、TOB(株式公開買い付け)によって、現在50.1%の保有比率を引き上げました。そんなファミリーマートは、マニラでは割と進出しているようですね。中でも、ボニファシオ グローバルシティには、 ...
もっと読む
セブ島の絶対にオススメしない物件と理由
以前、レオパレスの建物よりセブ市のそこそこ高級コンドミニアムは劣るということを紹介致しました。レオパレスの建物問というのは、天井に張るべき材料が一重、壁には遮断基準に達していない材料が使用され、外壁は耐火基準に適合しない材質を使用しているということです。
...
もっと読む