週末に会社のクリスマス・パーティーに参加する為、
マニラに行って参りました

マニラ~セブは562km離れており、
距離的には東京~大阪とほぼ同じです
が、間に海が隔てているので、
東京と大阪以上に、マニラはセブと違ってました

会社がマカティにある為、
マカティにしか滞在しなかったのですが、
マカティは高層ビルが立ち並び、セブ島とは違って近代的でした

また、マニラ(マカティ)はセブ島とは違ってきちんと道路が舗装されており、
歩きやすかったです

そして マニラには約20名のフィリピーナスタッフがいて、
英語で話したのですが、
セブのフィリピン人に比べて、フィリピン訛りが無かったです(゚ロ゚;)エェッ!?
タガログは ビサヤに比べて、
なめらかにまったりと話す為 なのでしょうか?
(ビサヤはかなりアクセントがきつい)

治安に関しては、一日ちょいなのでわからなかったです
セブのフィリピン人はマアニラは悪いフィリピン人が多いと言って恐れてますが、
僕が行ったのはマカティだったからなのか悪いフィリピン人はいなかったです
(マカティは大企業ばかりなので、貧困層は少ない為?)

そして 最後にフィリピーナの比較
マニラのフィリピーナの方が全体的に洗練されているような気がしました
主観的な意見ですが、マニラのフィリピーナは中華系で色白、
セブのフィリピーナはスペイン系等の欧米系がマニラより多く、少し色黒

島によって、気性や顔だちが微妙に違うそうですが、
どの島のフィリピーナが人気なあのでしょうか?
今度、リサーチしたいと思ってます



立ち寄りついでに下のバナーをクリックしていただけますと幸いです。 

 よろしくお願いいたします。にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

読んで頂き、有難うございます。にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村

 

ps.コメント欄に皆さんが自分で感じていること、学んだ事等ご遠慮なく書き込んで下さい。