TOEICのPart1(リスニング/写真の描写から正解を探す)の問題をしていて、
ほとんどの正解が現在進行形の文章だと思いました!
その他、現在完了形が少し。
現在形が正解になるのは、there構文以外ほとんどなかったと思います。
それで、英会話の話に移りますが、
けっこうフィリピン人は動詞のtenseをきちんと使わない・・・
(語学学校の先生やドクター達はきちんと使うが)
ほとんど現在形しか使わない(使えない?)フィリピン人がいて 混乱します(´Д⊂)
例えば “I go to the restaurant”とよくフィリピン人は言う。
これから行くの? もう行ったの?when? って聞き返さなければ理解できない時が多々あります・・・
普通 現在形は、現在の習慣(always、usually、oftenやsometimes等と共に使います)を言う場合や
feelやknow等の状態動詞を使う場合に用い、
その他は 現在進行形や未来形 や過去形等を使用するのです・・・
(現在完了等も)
彼らの現在形攻撃にはちょっとまいってしまいます。・゚・(ノД`)
みんな以外に思うかもわかりませんが、
実はかなりのフィリピン人 英語が話せないですよ∑(`□´/)/
確かにTOEIC等の平均点はかなり高いし
(受講料が彼らにとって高いので、 語学学校の先生達や英語が必要な仕事の人しか受講しないので、フィリピン人の平均点が高くなっていると思ってます)
みんな自信満々に話すので、
勝手にフィリピン人は英語ができるって思い込んでしまっている・・・
が、彼らはあくまでもネイティブ・スピーカーではありません。
ご訪問いただきましてありがとうございます。
お立ち寄りついでに下のバナーをクリックしていただけますと幸いです。
リンクはにほんブログ村のサイトで、別ウインドウで開かれます。
よろしくお願いいたします。
ps.コメント欄に皆さんが自分で感じていること、学んだ事等ご遠慮なく書き込んで下さい。
↓ 凄くわかりやすと思います!
新TOEICテスト はじめてでも600点が取れる!
著者:山根 和明
販売元:成美堂出版
発売日:2007-10
おすすめ度:
クチコミを見る
コメント
コメント一覧 (12)
>pacmanさん
こんにちは、pacmanさん。
日本人や韓国人でもたまにいますが、
フィリピン人はけっこうしゃべれるにもかかわらず、
時制を区別しないですね・・・
本当に混乱させられます・・・
ps.パッキャオ選手のファンでしょうか?(ネームがパックマンなので)
フィリピンではパッキャオ選手の試合がある日は
誰も外を歩いていないぐらい熱烈です。
>正木様
そうですね、本当に!!
特に電話で話している時、
めちゃめちゃ話がわからなくなりますね
>pacmanさん
挑戦したのは、石井広三選手でしょうか?
初挑戦のネストール・ガルサ戦は
本当に壮絶な試合でびっくりしました!
ラリオス戦は残念でしたが・・・
(腰痛で満足に練習ができてなかったと伺いました)
ラリオスはバスケスに勝った事もあるし、
パッキャオとの試合も判定までいったし、
みた目以上に強く、やりにくい感がありますね。
>pacmanさん
おっしゃるとおり、
12Rの石井選手はガードがかなり下がっていて、
(11Rもよく左フックをもらってたと思います)
確かうち終わりに左フックをもらって最初ダウンしたと記憶してます。
(あの試合は何回もビデオで見ました)
最後ガルサが左フックを連打してる時にレフリーが止めたと思いますが、
あのストップは妥当でしたか?
(石井選手はかなり憔悴しきっているようにはみえましたが)
石井選手やその他の事等
たくさん教えて頂けないでしょうか!!
主人の友人らは、皆きれいな英語を話します。
やはりフィリピン3大大学(フィリピン大学/アテネオ大学/ラサール大学)を卒業していれば、皆それなりにきちんとした英語を話すことができると思います。ただ、彼らの間でちょっとでも間違った英語を使うとすぐにバカにしたりする傾向があるのは、私は感心しません。
一方、英語が話せると聞いて雇ったメイドさんは、よく聞いてみると文法がめちゃめちゃ。Hiroさんがおっしゃるように現在形のみならず、動詞の位置とかも間違ってたり。娘が間違った英語を覚えないか心配です。
いずれにせよ、アジアの中でみたら、やっぱりフィリピン人はインド人に次いで英語が話せる国民なんじゃないかと私は思います。日本人も、もっと頑張って欲しいな〜。
>pacmanさん
1時間近く号泣ですか!!
でも、あそこまで頑張ったので、
本当にタイトルを奪りたかったでしょうね!
あの試合は、本当に凄い試合で
二人共勝者だと思いました
>kanaboさん
おっしゃる通りです。
セブでは、サンカルロス、UC、UVやセブドクターズ大学等の大学生は
きちんとした英語を話します。
日本人はアルファベットに慣れていない事や
語順が違う等ハンディがあります。
そして何より英語教育が最低レベルなので、
難しいと思います・・・
もっともっと みんな気軽に海外に出れば(留学)
英語力がアップして、人生が変わると思うのですが・・・
英語ができれば、
インターネットももっともっと楽しめるし、
彼女や彼氏を見つけるのも、かなり幅が出て候補者がもっとたくさんに・・・
私も、英語のせいで人生が変わった者の一人です。