海外生活体験記のブログをふと見ていたら、
面白いブログを見つけました!

http://fanblogs.jp/y9fm2om9/

そうなのです。
前回のフィリピン留学・フィリピン英語に書き忘れたのですが、
ネイティブしか使わない単語があるのです。
kai-robotさんが書いてるように、
僕はNYで生活している時に、「awesome」という単語は
めちゃめちゃ聞きましたし、日本人も使ってました。(格好つけて)

他 大きいっていう場合 
massive、enormous、vast、huge 等うまく使い分けていました。
ここ(セブ島)では、あまり聞かない単語です。

そしてフレーズでは
「no sweat」とか「piece of cake」といったのをNYではけっこう聞きました。
「お安いごよう」っていうニュアンスなのですが・・・
あんまりセブでは聞かないかな・・・

最後に少し私事をつけたしますが(蛇足ですみません)
僕は中学・高校・大学・旅行会社(独学)と20年以上日本で英語を勉強
してたのですが、
英語が聴けない、話せない状態でした。
(中学、高校と英語の成績は良かったですが( p_q)エ-ン)
正直英語コンプレックスもあったし、英語を話せるようになるのを夢見ていました
が、NYで3ヶ月とセブ島で9ヶ月学んだ結果、
何とか簡単な通訳ができるようにはなりました(⌒∇⌒)

だから、みんなどんどん留学してほしいと思ってます。
それで、まずは安いセブ島に来て下さい(mm)
(私は決して語学学校のまわしものではありません・・・)



ご訪問いただきましてありがとうございます。
お立ち寄りついでに下のバナーをクリックしていただけますと幸いです。
リンクはにほんブログ村のサイトで、別ウインドウで開かれます。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


ps.コメント欄に皆さんが自分で感じていること、学んだ事、また分かち合いたいコツのようなものがあればかき込んで下さい。


ネイティブ厳選 必ず使える英会話 まる覚え (J新書)ネイティブ厳選 必ず使える英会話 まる覚え (J新書)
著者:宮野 智靖
販売元:ジェイ・リサ-チ出版
発売日:2008-09-26
おすすめ度:5.0
クチコミを見る